豊富町観光協会 - 記事一覧
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.05.09 |
🚴~レンタサイクルの乗り捨て受付の停止について~🚴
![]() ![]() いつもレンタサイクルをご利用いただき誠にありがとうございます。 ご了承のほどをよろしくお願いいたします。 The post 🚴~レンタサイクルの乗り捨て受付の停止について~🚴 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2025.01.23 |
\第3回スノーランドわんぱーく!/
![]() ![]() 1月26日(日)に1日限りのスノーランド『わんぱーく!』が豊富町自然公園にあらわれます 町内の方だけでなく、観光旅行に来ている方も、湯治で滞在している方も、外であそんで体の中から健康になるチャンス
![]() ![]() 大人も子どももみんなで遊ぼう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『バナナボート・ラフティング・スノーモービル体験試乗会』
豊富・幌延メンバーで構成されたスノーモービルチーム「N45FILMS」がみんなを乗せて公園内を走ってくれたり、バナナボートやスノーラフティングを引っ張って遊んでくれます!
![]() ![]() 各1回200円!当日本部テントにてチケットを購入してください
![]() ※12時〜13時は休憩時間となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『雪のすべり台』
雪で作られた大きなすべり台で思いっきり遊んじゃおう!ソリは危険なので使用できません
![]() ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『ミラココえんにち
![]() NPO法人ミラココのみなさんが開催してくれる室内縁日
![]() くじびき、射的、わたあめなどなど、子ども達が喜ぶこと間違いなし
![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『とよとみのむヨーグルト無料配布』
豊富町自慢の「とよとみのむヨーグルト」を無料配布いたします!
![]() JA北宗谷様からのご厚意で提供頂けることとなりました
![]() ※数量限定となります
![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『ティラノサウルスレース・スノー綱引き』
今話題のティラノレース
![]() ![]() スノー綱引きも、大人になるとなかなか機会のない綱引きを楽しむチャンス
![]() エントリーは先着順ではなく抽選方式になります
![]() ※高校生以上が対象です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『運試し!くじ引きぱーく』
500本の紐の中から当たりを当てよう!1等は1万円分の町内商品券!他にも豪華賞品目白押し
![]() ![]() ![]() ※一斉抽選会形式ではなく、無くなるまで随時開催です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『開運ティッシュまき』
500個のポケットティッシュまき
![]() くじ引きぱーくの「くじびき券」が入っていたらラッキー
![]() ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『グルメぱーく
![]() 今年は出店が増えました!
![]() サロベツファームさん、工房レティエさん、すずパンCafeさん、わんぱく母ちゃん(豊中吹奏楽部親の会)がおいしいHOTメニューを提供してくれます
![]() ![]() そして「中華まんぱーく」
〇日時
令和7年1月26日(日)
10:00~15:00
※悪天候時は2/2(日)に延期
〇場所
豊富町自然公園
※豊富町自然公園駐車場は会場となるため使用できません。お車でお越しの方は特設駐車場をご利用願います(チラシ内のアクセスマップをご覧ください)
〇入場無料
〇小さなお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないようご注意願います。
〇御手洗いは、隣接する「豊富町共同福祉施設」をご利用ください。
![]() The post \第3回スノーランドわんぱーく!/ first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.10.11 |
ぽかさんぽ2024 in豊富温泉【終了報告】
![]() ![]() 令和6年10月6日(日)、昨年に引き続き、 昨年は15名の水由ちゃんファン(通称:ぽかさん)と共にぽかさんぽ 今年もレポートSTARTです
【受付編】
10月とは思えないお天気で気温も高め!絶好の『ぽかさんぽ日和』です! みなさま続々と集まっております…!
参加受付でまずは…
今年の参加者限定グッズ第一弾! ぽかさんぽしおりを入れるのにぴったりサイズ。
そして恒例のラジオ体操のお時間です
ラジオ体操が始まります。
おや…? 違う動きの方もちらほら…
体が温まったところで、一行は豊富温泉から路線バスに乗車し、 START地点の豊富自然公園を目指します。
自然公園に到着すると、START水由ちゃんが待っていてくれました。
急遽完成した「とよとミルク飲もう!」ポーズで集合写真
そしてここから2部隊は泣く泣くお別れ… ぽかさんぽ組はウォーキングSTART!!
まずはゆったりと園内を散策。
今年は山の上には登らずに、ゆったりと秋の香りを楽しみます (この記事をかいている本人は別の部隊に同行しておりましたので、写真を見ながら想像で書いておりますご了承ください…)
おや…? なにやらピンクの印があるところに並ぶように指示されたようで…?なにがはじまる…?
!?
『ゆ』です!『ゆ』!
じつはこの人文字… さかのぼること18時間前…
「おてつだい組」のぽかさんに集まっていただき、シミュレーションのおてつだいをしてもらっていたのです…! これがもう、難しくて難しくて…
ですが事前シミュレーションのおかげで本番は綺麗な「ゆ」になっていましたね!!! アンケート結果でも、この人文字作りが印象に残っている方が多かったです
そして少しはしゃいだ後は…♡ お待ちかね!休憩ポイント① この場所では、 豊富牛乳公社様からのご厚意でご提供いただきました『サロベツ牛乳』と おいしい焼き菓子が人気のすずパンさんが作った『風呂ランタン』をご用意。 んんんん~かわいい♡
※今年も激写タイムのためしばらくお待ちください。
一方その頃「おてつだい組」の動向の行方は…? 「自転車爆こぎ中!!! ごめんなさい、自分も一緒に爆こぎ中だったので写真が…(´;ω;`)ウゥゥ おてつだい組のみなさんは、このあと「ぽかさんぽ組」が乗る自転車を自走して運んでくれていたのです…! 昨年はスタッフがたくさんの重たい自転車を自家用車でピストン輸送していた(かなりの重労働)ので、
そしておてつだい組一行は、自転車を降り、ぽかさんぽ組を出迎える準備に向かいます…
一方ぽかさんぽ組さんは 自然公園を後にして、順調に豊富温泉方面へと歩き出した模様
おや?
水由ちゃんジャーーーーーーーージッッッ!!! ※豊富町サイクリング愛好会のみなさん、友情出演ありがとうございました!
そんなサプライズを楽しみながら、 長くまーっすぐ続く道をひたすら歩きます。
そしてその頃おてつだい組さんは… まだまだ豆粒ほどの大きさに見えている「ぽかさんぽ組」を遠くから見守っています いよいよ近づいてきたので、ぽかさんぽ組のスタンバイ! 逃走中…ではないですよね?笑 ぽかさんぽ組目線カメラからの一枚↓↓ 『森のぽかさん
START地点で引き離された2部隊が、感動の再会を果たしました…!
ポイント②のこの中井沼では、 工房レティエさんの『ナチュラルチーズ』、サロベツベニソンさんの『鹿肉のスモーク&バジル風味』、フェルムさんの『チョビスケ』をセットにした「おつまみセット」、
ゆっくりと休憩をしながら、お食事タイムです
ここでSpecialゲスト 「とよとみ君」の登場です
水由ちゃんに負けず劣らずの大人気っぷりっっ♡ 暑い中、とよとみ君の子守をありがとうございました!笑
ゆ~ったりとした楽しい時間を過ごすことができましたね
後ろ髪をひかれながら、おてつだい組は一足早く出発 GOAL地点&昼食会場である「豊富温泉集落センター」へ徒歩で向かいます!(ごめんなさい、写真0です…)
ぽかさんぽ組は、中井沼でのお食事がエネルギーとなったところで自転車タイムに突入です おてつだい組さんが朝運んでくれた自転車!部隊は離れていても、繋がっていますね…
一度は走らないと損をする!
途中にポイント③が出現! やはりここはロードバイク水由ちゃん!! ※激写タイムのためしばらくお待ちください。
ポイント③の大規模草地牧場では、 すずパンさんの『とよとみマドレーヌ』をご用意。
雄大な景色の中、マドレーヌの優しい甘さとコクがベストマッチだったことでしょう…!
昨年、このポイントでお飲み物の準備ができていないという失態を犯してしまったのです…
しばし休憩後、今年も御泉印の背景ともなっている聖地へと進みます!
おっとここでもサイクリング愛好会の方が友情出演してくれました ※事前に管理者の許可を得て、十分に安全に配慮し撮影しております。
楽しそうですね
各々がここに水由ちゃんを想像し慈しんだ後、 ついにGOAL地点へと進みます!
ちなみにおてつだい組はというと… 完全に「運営側の準備不足&手際の悪さ」のせいで、 『謎に待たされる時間と怒涛のドタバタの時間』の狭間。 ですが、みなさんサササッと神がかった動きで感動…! なんとか(?)準備も整い、ぽかさんぽ組のGOALを待ちます
【ついにGOAL!編】
ぽかさんぽ組はGOAL地点である豊富温泉集落センターへ向かいます。 温泉街に入り、曲がり角を曲がるとGOAL!!
怪我なく全員で無事にGOALできました
【新バージョンランチ編】
今年のスペシャルランチは、『牛飼い母さんのスペシャルビュッフェ』。 農村生活文化伝承活動をすすめる会(通称:伝承の会)という、農村文化の伝承を目的とした農産物や手工芸品など知恵や技を活かした活動を行っている豊富町酪農のお母さんたちの優しい農家飯。 どのお料理も、自宅で採れたお野菜や、息子さんが釣ってきたばかりの秋鮭のいくら、豊富町産の山菜などを使った地産地消料理。 そして作り手のお母さん達が一言ずつお料理の紹介をしてくれました。
ここでしか食べることのできない、豊富町民でさえも食べる機会がない幻の料理なんです…(´;ω;`) みなさん、牛飼い母さんのお話を優しい表情で聞かれています 他にも、秋鮭のちゃんちゃん焼きや サロベツファームさんの美味しい美味しいジンギスカンも
デザートには豊富牛乳公社さんからのご厚意で『とよとみのむヨーグルト』をご用意。 今日撮った写真を早速スライドショーにして、みんなで眺めながら談笑をしていると…
突如始まるおてつだい組さんプレゼンツ!! 『利きフルーチェ』!! 今回は、 「サロベツ牛乳フルーチェ」or「メグミルクフルーチェ」の二択! 見事に半々に分かれておりますね 身体の半分はサロベツ牛乳で生成されているはずの「ニュー温泉閣ホテルじんやさん」は左側にいらっしゃいますが…? 結果は…?
右側でしたーーーー!!! あー楽しかったですね
そして早くもお開きの時間となりました…。
2部隊構成でタイムスケジュールや準備物など至らない点やご迷惑をお掛けしてしまった部分が多々ありまして…反省と悔しさもありますが、 ものすごく楽しかったので忘れることにします!!!!!
今年初ぽかさんぽの皆さん、2年連続参加を成し遂げてくださったみなさん、 ぽかさんぽ2024にご参加いただきまして、どうもありがとうございました!!
また来年…開催できますように
The post ぽかさんぽ2024 in豊富温泉【終了報告】 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.08.23 |
サロベツ湿原、稚咲内方面へは『予約型乗合交通』をご利用ください🚌
![]() ![]() 豊富市街地~稚咲内地区間にて、予約型乗合交通が運行しています 運行区域は限られますが、どなたでもご利用いただけますので、ぜひご利用ください。 完全予約制になっておりますので、ご利用日前日の16時までにご予約ください。 予約先:サロベツ交通㈱
The post サロベツ湿原、稚咲内方面へは『予約型乗合交通』をご利用ください🚌 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.07.08 |
縁結び大学に豊富町が紹介されました!
![]() ![]() カップル向け情報サイト「縁結び大学」に豊富町が紹介されました! 「縁結び大学」は、全国のデートスポットを効率的に探したい方、カップルにお勧めの映えスポット等をご紹介する情報サイトです♪ 豊富町は酪農が基幹産業となっており壮大な牧場風景が広がり、北海道らしい風景を見る事ができます! また、国内・世界的にも珍しい油分を含んだ泉質を持つ最北の温泉郷「豊富温泉」など、カップルでの旅行にも大変お勧めです 「縁結び大学」のインタビュー記事はこちらから↓ 「縁結び大学」のHPはこちらから↓ The post 縁結び大学に豊富町が紹介されました! first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.06.26 |
ぽかさんぽ2024 in豊富温泉
![]() ![]()
ぽかさんぽ2024 in豊富温泉 昨年に続き、2回目の開催!温泉むすめ「豊富水由」とのぽかさんぽ2024!
■実施内容 開 催 日:令和6年10月6日(日) ■募集定員【※6月30日 19:00から募集開始】 お申し込みは下記ボタンから!6月30日 19:00から募集開始です★
■参加費 ■服装・持ち物
■開催事務局
The post ぽかさんぽ2024 in豊富温泉 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.03.26 |
\道内初!✨ヘルスツーリズム認証を取得🧳/
![]() ![]() \道内初!
![]() ![]() ~北海道TOYOTOMI サロベツサイクル&最北の温泉郷ヘルスツーリズムプログラム~
この度、一般社団法人豊富町観光協会では、ヘルスツーリズム認証委員会の審査を経て、
2024年2月に北海道で第1号となる「ヘルスツーリズム認証」を取得する事ができました ![]() ![]() この認証を受けることによって、
『健康増進を推進する道内の企業が、福利厚生などとして豊富町や豊富温泉を利用しやすくなる』メリットがあります
![]() たくさんの方々に「豊富町に来たら元気になる!」を体感してもらいたいですね
![]() 詳細は少しむずかしいお話しですが、コチラを覗いてみてください
![]() ■へルスツーリズム認証とは
ヘルスツーリズム認証とは:旅の楽しみの中で健康への気づきをもたらす旅行プログラムの品質を評価したもので、「安心・安全」「楽しみ・喜び」「健康への気づき」の視点からヘルスツーリズム認証員会が行う第三者サービスです。
![]() The post \道内初!✨ヘルスツーリズム認証を取得🧳/ first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.02.06 |
『スノーランドわんぱーく!』無事終了しました⛄✨【終了報告】
![]() ![]() 令和6年1月28日(日)15:00をもちまして、
『第2回スノーランドわんぱーく!』が無事終了いたしました
事故や怪我なく終了することができて一安心すると共に、わんぱくに走り回って笑顔溢れる子供たちの姿を見ることができてとっても嬉しかったです
![]() ![]() たくさんのご来場、本当にありがとうございました
昨年の反省点を改善できた部分もあれば、新たにお客様にご不便をお掛けした部分もあったかと思います
![]() ![]() ![]() そして、開催にあたりご協力いただきました各団体の皆様、企画打ち合わせの段階から本日までご尽力いただきましてありがとうございました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The post 『スノーランドわんぱーく!』無事終了しました⛄✨【終了報告】 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2024.01.11 |
第2回スノーランドわんぱーく!開催
![]() ![]() \今年も開催! 今年も1月28日(日)に1日限りのスノーランド『わんぱーく!』が豊富町自然公園にあらわれます 大人も子どももみんなで遊ぼう!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ―――――――――――――――――――― The post 第2回スノーランドわんぱーく!開催 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |
2023.10.11 |
ONSEN・ガストロノミーウォーキングinとよとみ温泉 ぽかさんぽ2023 【終了報告】
![]() ![]() 令和5年10月8日(日)に、豊富町での開催第4回目となる
4回目の開催となる今回は、今までとは趣向を変えて… わが町の 温泉むすめ・豊富水由(とよとみ みゆ)ちゃんとのコラボレーション! 温泉むすめのファン(通称ぽか旦那・ぽか女将)の方たちを対象とした内容で準備させていただきましたー! はてさて、どんなイベントになったのか…レポートSTART
【受付編】
昨日までのぐずついたお天気も、ぽかさんパワーで吹き飛ばしてくれました!すっきりと澄んだ空気と暖かい日差しが気持ちいい…!
今回の定員15名みなさんが無事に参加受付をすませることができ、 まずは第一関門突破といったところでしょうか。一安心です。
ここでONガスポーチ・しおり・お水、水由ちゃん限定グッズをお渡しします。
まずは簡単に開会式を行い、準備体操に移ります。 今回体操のお兄さんを担ってくれたのは、 豊富町役場 健康運動指導士の外館さんです。フォームが素晴らしいですね。 ラジオ体操が始まります。
時間もあったので、ラジオ体操第二まで! みなさん第二はかなりお久しぶりだったようで、
「覚えてないよ~」のお声がちらほら…。
ですが、みなさん軽快なリズムを全身で奏でてます! 自転車とラジオ体操は、一生体が覚えているんですねぇ…。
体が温まったところで、一行は豊富温泉から路線バスに乗車し、 START地点の豊富自然公園を目指します。
【START~ガストロノミーポイント①編】
自然公園に到着すると、STARTポップアップが待っていてくれました。 自然公園をバックに、集合写真のお時間です
いよいよウォーキングSTART!!
まずはゆったりと園内を散策。 ONガスではおなじみ、自然ガイド・嶋崎さんの解説を聞きながら木々の色づきを眺めたり、落ちている栗を観察したり。
いい感じに時が流れ始めたと思いきや、早速山登りが始まります!
あららら…スタッフが一番はしゃいでしまっていますねー。
若干ひーひー言いながら、無事に登頂! 豊富町を一望できる景色で写真撮影タイムと小休憩。
下りはスイスイ、ぬかるんだ道に注意しながら進みます。
おや? 水由ちゃんが待っててくれているではありませんか!
みなさん、記者さんばりの激写タイム。
ガストロノミーポイント①のこの場所では、 豊富牛乳公社様からのご厚意でご提供いただきました『サロベツ牛乳』と おいしい焼き菓子が人気のすずパンさんが作った『風呂ランタン』をご用意。
水由ちゃんを愛でながらパワーチャージ!
そしてここで今回初卸のアレが登場です! 水由ちゃんのぼり――――!!! かわいぃぃぃぃぃぃぃ――――!!!! ※激写タイムのためしばらくお待ちください。
はい、こうして『ちいさな湿原』と呼ばれる豊富自然公園を満喫し、 一行は次のポイントへと進みます。
【サイクリングロード~ガストロノミーポイント②編】
自然公園のすぐ隣には、豊富温泉の近くまで続くサイクリングロードが通っています。このサイクリングロードをぽかさんぽ
長くまーっすぐ続く道をひたすら歩きます。 途中、野草の説明や昆虫の説明を受けながら、わいわいと楽しそうです。
こちらの気分はさながら幼稚園の先生。 「ほらほらみんな、後ろから自転車が来てるわよ~左に寄って~」 実際にはこんな言い回しはしてないですが、少し出かかりました。完全に大人の遠足です。
途中に水由ちゃんのぼりがお出迎え。 ※激写タイムのためしばらくお待ちください。
またまた歩みを進め、自然公園から約2.8km歩いたところでついに!
私服水由ちゃんが――――!!! かわぃぃぃぃぃぃぃぃ!! ※激写タイムのためしばらくお待ちください。
ガストロノミーポイント②のこの中井沼では、 工房レティエさんの『ナチュラルチーズ』、サロベツベニソンさんの『鹿肉のスモーク&バジル風味』、そして豊富町稚咲内(わかさかない)で水揚げされたほっき貝をたっぷり使用した『とよとみチャウダー』をご用意。 今回、「ひたすら水由ちゃんを愛でる」ということで、容器にも水由ちゃんを…
いろんなバージョンを作ってみました!みなさんに気に入ってもらえたようで、感無量です…!!泣
ここでは少し長めの休息タイムを設け、イスに腰かけてのんびり。 湖畔ならぬ沼畔で穏やかなひとときを過ごします。
山登り、ウォーキング後、いいお天気ということもあって、 完全にみなさんOFFモードです…笑
「はい!みなさん3分後に出発ですよ~!」
【サイクリング~ガストロノミーポイント③~大規模草地牧場聖地編】
若干の眠気を引きずりながら、少し離れた場所に用意しておいた自転車にまたがります。
今回はアップダウンの激しい大規模草地牧場を走行するので、 電動アシスト付き自転車がマスト!
少し慣らし走行をしてから、連なってSTARTです!
スイスイ~とみなさん好調の走り出し。 アップダウンもなんのその。豊富町自慢の景色を堪能しながら進みます。
おっと―!! ここでまた水由ちゃんが待っていてくれました!!
ロードバイク水由ちゃん!! まるで一緒にサイクリングに来ている気分。
※激写タイムのためしばらくお待ちください。
ガストロノミーポイント③の大規模草地牧場では、 すずパンさんの『とよとみフィナンシェ』をご用意。
程よく疲れた体に、優しい甘さが沁みます。
ここで、ご参加いただいた皆様に謝らなくてはならないことがございます…。実はフィナンシェと一緒にホットコーヒーをご提供する準備をしておりましたが、こちらの手違いでコーヒーがポイント③まで届いておらず、ご提供することができませんでした…。本当に申し訳ございません…。 お口の水分、持っていかれてしまいましたよね…
そんなハプニングにスタッフは顔面蒼白状態でしたが、 しばし休憩後、御泉印の背景ともなっている聖地へと進みます!
スタッフ間でもここからの景観が人気で、なんとも牧歌的な雰囲気。
※事前に管理者の許可を得て、十分に安全に配慮し撮影しております。
各々がここに水由ちゃんを想像し慈しんだ後、 ついにGOAL地点へと進みます!
【ついにGOAL!…よりも先に目に飛び込んできたのは…!?編】
来た道を戻り、GOAL地点である豊富温泉集落センターへ向かいます。 温泉街に入り、曲がり角を曲がるとGOAL目前!!
ここで最後の最後に取っておいたサプライズをご用意。 そう…それは水由ちゃん仕様の『法被』。
肝心の「感動のGOAL!!!」の瞬間は…
「はっぴぃぃぃぃぃぃ!!!」
となりました!笑 たまらなく嬉しい反応を本当にありがとうございます! その後の「あ、GOALしてた」感が面白かったです。
【本気のスペシャルランチ編】
法被の興奮が冷めやらぬ中、集落センター内へご案内。 ここでは道中に登場した水由ちゃんが総動員でみなさんのGOALを待っていてくれました。
温かくて美味しそうな香りも広がっています。 スペシャルランチはONガスではお馴染みの、『牛飼い母さんのスペシャルランチ』。
農村生活文化伝承活動をすすめる会(通称:伝承の会)という、農村文化の伝承を目的とした農産物や手工芸品など知恵や技を活かした活動を行っている豊富町酪農のお母さんたちの優しい農家飯。
どのお料理も、自宅で採れたお野菜や、息子さんが釣ってきたばかりの秋鮭、つきたてのお餅などなど全て手作り。 そして作り手のお母さん達が一言ずつお料理の紹介をしてくれました。
懐かしいような、ホッとする味わいで、普段の旅行ではなかなか味わうことのできないお料理だったのではないでしょうか?
ボリューム満点で、みなさんお腹いっぱーい!!な表情でしたね!笑 ごちそうさまでした!
デザートには、川島旅館さんの『湯あがりミルクプリン』と、 これまた豊富牛乳公社さんからのご厚意で『とよとみのむヨーグルト』をご用意。 なんとかお腹の中に隙間を作ってでも味わいたい…! そんなみなさんの気迫が伝わってきました。
ランチタイム中には、今日撮った写真を早速スライドショーにしてみんなで眺めながらとても良い時間を過ごすことができました。
名残惜しくもお別れの時間。 早朝から一緒にラジオ体操、山登り、ウォーキング、サイクリングを共に乗り越えてきたぽかさん達…さみしい…!!
みなさんの反応や笑顔に、すごく幸せにしてもらえました! 当日のスタッフは12人、ポイントを掛け持ちしながら準備したり走り回ったりと、裏側は割とカオス状態でして笑、そんな中みなさんの反応は本当に元気の源になりました! 初めての水由ちゃんコラボということで、至らない点やご迷惑をお掛けしてしまった部分もありましが…ぽかさんからの嬉しいお言葉もたくさんいただけて大成功!!で終えることができたのではないでしょうか…!!(そう思わせてくださーい!
ほぼほぼ道外の遠くからいらしてくれたぽかさん、 ぽかさんぽ2023にご参加いただきまして、どうもありがとうございました!!
また来年お会いできる日まで…
The post ONSEN・ガストロノミーウォーキングinとよとみ温泉 ぽかさんぽ2023 【終了報告】 first appeared on 北海道豊富町観光協会. |